前の10件 | -
ファイブ・セカンズ・オブ・サマー「ライ・トゥ・ミー / Lie to Me」 [オーストラリア]
オーストラリア出身の19~21才による
バンド、ファイブ・セカンズ・
オブ・サマー
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
基本ロックだけど、歌声やポップさは
ワン・ダイレクションのようでもあり、
ヒップホップでもあり。
(実際、事務所も1Dと同じだそう)
大ヒットした「ヤングブラッド」の
MVは原宿のローラー族だったり、
「Woke Up In Japan」という曲が
あったりするのは、日系のメンバー
がいるから・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
私が好きなのは、「ライ・トゥ・ミー」
のジュリア・マイケルズがフィーチャー
されたバージョンで、最近
配信されたみたいです。
そうじゃないってわかってるけど
もし僕が
「僕のこと愛してる?」
って聞いたら
うそをついてくれるといいな
っていう、ちょっと切ない、
甘酸っぱい曲・・・
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
甘酸っぱい線では、こちらの
「アムニージア / Amnesia」もおすすめ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2019-01-10 11:42
コメント(0)
U2 イン・ジミー・キンメル・ライブ [アイルランド]
今、アメリカではコメディアンによる
深夜番組がはやっていて、
ジェームズ・コーデンさん以外にも
いろいろな人気司会者の番組があるようです。
みんなトランプ大統領をネタに
言いたい放題言っていて、
「日本では絶対ありえないな・・・
」
と思うくらい。
私のお気に入りはスティーブン・
コルベアの「ザ・レイト・ショー」ですが、
今年のアカデミー賞の司会を務めた
ジミー・キンメルのライブ・ショーも大人気。
その中で、U2が出演したものがすごいです。
最初、メンバー全員がスタジオに招かれての
インタビュー・・・、という感じで
始まったと思ったら、ライブ・・・![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
あ、名曲の
「I Still Haven't Found What I'm Looking For」
だと思ったら・・・、
え![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
え![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、どんどんすごい展開になっていきます。
「私は神の国の到来を信じている。
その時、すべての肌の色が溶け合う」
という、神聖な歌詞にふさわしい、
素晴らしいライブです。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
深夜番組がはやっていて、
ジェームズ・コーデンさん以外にも
いろいろな人気司会者の番組があるようです。
みんなトランプ大統領をネタに
言いたい放題言っていて、
「日本では絶対ありえないな・・・
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
と思うくらい。
私のお気に入りはスティーブン・
コルベアの「ザ・レイト・ショー」ですが、
今年のアカデミー賞の司会を務めた
ジミー・キンメルのライブ・ショーも大人気。
その中で、U2が出演したものがすごいです。
最初、メンバー全員がスタジオに招かれての
インタビュー・・・、という感じで
始まったと思ったら、ライブ・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
あ、名曲の
「I Still Haven't Found What I'm Looking For」
だと思ったら・・・、
え
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
え
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
と、どんどんすごい展開になっていきます。
「私は神の国の到来を信じている。
その時、すべての肌の色が溶け合う」
という、神聖な歌詞にふさわしい、
素晴らしいライブです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2017-09-27 19:29
コメント(0)
ワン・ボイス・チルドレンズ・クワイアー「サムシング・ジャスト・ライク・ディス / Something Just Like This」 [アメリカ]
先日、NHKで放送された番組で、初めて
この合唱団のことを知りました。
アメリカのユタ州、ソルトレイクシティーで活動する、
4~18才までの子どもたちによる、
ワン・ボイス・チルドレンズ・クワイアー /
One Voice Children's Choir.
アメリカでは有名で、2014年には
オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」で
ベスト4まで行ったそう。
NPOとしての合唱団を率い、
アレンジや指揮を手掛けるのは
日本人の福田真史さん。
子どもたち一人ひとりと向き合い、
その持ち味を引き出し、
伸ばしていく素晴らしい指導法が、
NHKのドキュメンタリーでは描かれていました。
どの曲もとにかく素晴らしい。
「アメリカズ・ゴット・タレント」で披露した
「Let It Go」もいいし、リアーナの「Diamonds」もいい。
最新のこの曲は、チェーン・スモーカーズと
コールドプレイの曲ですが、
「神話のヘラクレスや
バットマンのようなスーパーヒーローでなくていい
ただそばにいて
愛し合える存在でいてほしい」
そんな内容の歌詞を子どもたちが歌うと、
また違った味わいがあって、私はお気に入りです。
その他の曲もいろいろ聴いて、
子どもたちの美しい歌声を堪能してください。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この合唱団のことを知りました。
アメリカのユタ州、ソルトレイクシティーで活動する、
4~18才までの子どもたちによる、
ワン・ボイス・チルドレンズ・クワイアー /
One Voice Children's Choir.
アメリカでは有名で、2014年には
オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」で
ベスト4まで行ったそう。
NPOとしての合唱団を率い、
アレンジや指揮を手掛けるのは
日本人の福田真史さん。
子どもたち一人ひとりと向き合い、
その持ち味を引き出し、
伸ばしていく素晴らしい指導法が、
NHKのドキュメンタリーでは描かれていました。
どの曲もとにかく素晴らしい。
「アメリカズ・ゴット・タレント」で披露した
「Let It Go」もいいし、リアーナの「Diamonds」もいい。
最新のこの曲は、チェーン・スモーカーズと
コールドプレイの曲ですが、
「神話のヘラクレスや
バットマンのようなスーパーヒーローでなくていい
ただそばにいて
愛し合える存在でいてほしい」
そんな内容の歌詞を子どもたちが歌うと、
また違った味わいがあって、私はお気に入りです。
その他の曲もいろいろ聴いて、
子どもたちの美しい歌声を堪能してください。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2017-07-31 18:49
コメント(0)
エド・シーラン「キャッスル・オン・ザ・ヒル / Castle On The Hill」 [イギリス]
グラミー賞にノミネートされていた、
ジャスティン・ビーバーの「Love Yourself」の
共作者でもある、エド・シーラン。
来月発売のアルバム「÷(ディバイド)」から、
配信限定で先行発売になっている、
「キャッスル・オン・ザ・ヒル 」が名曲です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お兄ちゃんたちに追いかけられて、
足を折った6才の頃。
手巻きの煙草を吸って、
ファーストキスをした15才の頃。
故郷へと車を走らせながら思い出すのは、
丘の上の城の向こうに沈んでいく夕日を、
仲間たちと眺めていた、あの頃。
今はみんな、バツイチになったり、
兄弟を薬物で亡くしたりなど、
それぞれに暮らしているけれど、
今の自分を作ってくれたのは彼らだ・・・
そんな内容のリアルな歌詞が、
ストレートなサウンドに乗って、
じんわり胸に迫ります。
本当に優れたソングライターですね~。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
しかも、「丘の上の城」なんて、
いかにもイギリスらしい、趣ある風景。
PVで映し出されているのは、
エドが育った場所だそうで、なんだか
青春映画を観ているみたいな気持ちになります。
タグ:エド・シーラン
2017-02-13 20:08
コメント(0)
スティングの音楽コント in The Late Late Show [イギリス]
ジェイムズ・コーデンさんの「The Late Late Show」、
カープール・カラオケだけでなく、有名アーティストが
登場する企画がいろいろ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その中で、こんなの見つけちゃいました。
なんとスティングが、生演奏で歌う
レストランのウェイターという設定。
同僚のジェイムズさんと縄張り争いをしながら、
「ロクサーヌ」などの名曲を生熱唱。
そして最後にはなんと・・・![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いや~、スティングがこんな
ドリフみたいなコントやっちゃうなんて、
贅沢な番組だな~![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに、「Capisci?」っていうのは
イタリア語で「わかった?」っていう
意味だそうです。
カープール・カラオケだけでなく、有名アーティストが
登場する企画がいろいろ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その中で、こんなの見つけちゃいました。
なんとスティングが、生演奏で歌う
レストランのウェイターという設定。
同僚のジェイムズさんと縄張り争いをしながら、
「ロクサーヌ」などの名曲を生熱唱。
そして最後にはなんと・・・
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
いや~、スティングがこんな
ドリフみたいなコントやっちゃうなんて、
贅沢な番組だな~
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに、「Capisci?」っていうのは
イタリア語で「わかった?」っていう
意味だそうです。
タグ:スティング
2017-02-07 11:48
コメント(0)
「美女と野獣」ジョン・レジェンド&アリアナ・グランデ [アメリカ]
ディズニープリンセス・シリーズの一つ、
「美女と野獣」がエマ・ワトソン主演の実写版となり、
3月17日にアメリカで公開されます![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
有名な主題歌を歌うのは、味わいある歌声の
ジョン・レジェンドと、旬の歌姫アリアナ・グランデ。
こちらはエンドロールで流れそうな、ポップ・バージョンです。
そして、サントラのオーケストラ・バージョンは
こちらのトレーラー(予告編)で聴けます。
ポップ・バージョンよりもゴージャスで、ドラマティック![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
アニメと同じミュージカル仕立てなので、
エマ・ワトソン自身も歌ってるんですが、
その歌声はなんともかわいくて、うまい![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
映像も美しいし、アニメの世界がそのまま
現実になったような(これも映画なのに)ワクワク感。
ベルの黄色いドレスに憧れた女の子たち、
必見の映画ですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(日本での公開は4月21日だそうです)
「美女と野獣」がエマ・ワトソン主演の実写版となり、
3月17日にアメリカで公開されます
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
有名な主題歌を歌うのは、味わいある歌声の
ジョン・レジェンドと、旬の歌姫アリアナ・グランデ。
こちらはエンドロールで流れそうな、ポップ・バージョンです。
そして、サントラのオーケストラ・バージョンは
こちらのトレーラー(予告編)で聴けます。
ポップ・バージョンよりもゴージャスで、ドラマティック
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
アニメと同じミュージカル仕立てなので、
エマ・ワトソン自身も歌ってるんですが、
その歌声はなんともかわいくて、うまい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
映像も美しいし、アニメの世界がそのまま
現実になったような(これも映画なのに)ワクワク感。
ベルの黄色いドレスに憧れた女の子たち、
必見の映画ですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(日本での公開は4月21日だそうです)
ラジオ・サンタクロース [フィンランド]
クリスマスは、いかがお過ごしですか![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今日は、クリスマスにぴったりの、ネットで聴ける
ラジオ局をご紹介しますね。
フィンランドの、ラジオ・サンタクロース![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
3つの音質が選べ、Listen Live ボタンを押すと、
さまざまなアーティストによるクリスマスソングが、
どんどん流れてきます。
楽しいクリスマスを![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
今日は、クリスマスにぴったりの、ネットで聴ける
ラジオ局をご紹介しますね。
フィンランドの、ラジオ・サンタクロース
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
3つの音質が選べ、Listen Live ボタンを押すと、
さまざまなアーティストによるクリスマスソングが、
どんどん流れてきます。
楽しいクリスマスを
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
タグ:ラジオ
クリスマス・カープール!/ Xmas Carpool [アメリカ]
Merry Christmas![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
今年のYouTube 1位は、カープール・カラオケの
アデル編だったそうですね。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに2位は、ピコ太郎さんのPPAP。すごい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今まで、全世界的にギャグがはやったことなんて、
あったっけ・・・![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そして、カープール・カラオケのクリスマス編が出たので、
貼っておきますね。
マライアの「All I Want for Chritstmas」を、本人はもちろん、
アデル、ガガ、ブルーノ・マーズ、レッチリ、デミ・ロバート、
セレーナ・ゴメズ、グウェン・ステファニ、ニック・ジョナス、
クリス・マーティン、エルトン・ジョン、といった豪華
メンバーが歌ってます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ジェイムズ・コーデンさんの「The Late Late Show」には
今年はいっぱい楽しませてもらいました。
こちらの、ロサンゼルスのとあるスタバにいきなり行って、
その場にいる無名のライターの作品を、その場にいる人たちで
即興で映画にしてしまう企画もサイコーでした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
今年のYouTube 1位は、カープール・カラオケの
アデル編だったそうですね。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに2位は、ピコ太郎さんのPPAP。すごい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今まで、全世界的にギャグがはやったことなんて、
あったっけ・・・
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
そして、カープール・カラオケのクリスマス編が出たので、
貼っておきますね。
マライアの「All I Want for Chritstmas」を、本人はもちろん、
アデル、ガガ、ブルーノ・マーズ、レッチリ、デミ・ロバート、
セレーナ・ゴメズ、グウェン・ステファニ、ニック・ジョナス、
クリス・マーティン、エルトン・ジョン、といった豪華
メンバーが歌ってます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ジェイムズ・コーデンさんの「The Late Late Show」には
今年はいっぱい楽しませてもらいました。
こちらの、ロサンゼルスのとあるスタバにいきなり行って、
その場にいる無名のライターの作品を、その場にいる人たちで
即興で映画にしてしまう企画もサイコーでした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
アリアナ・グランデ「シンキング・アバウト・ユー / Thinking About You」 [アメリカ]

デンジャラス・ウーマン~スペシャル・プライス・エディション(初回限定盤)
- アーティスト:
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2016/05/20
- メディア: CD
アリアナ・グランデのニューアルバムからすでに「フォーカス / Focus」
などのヒットが出ていますが、私はこの曲が気に入っちゃいました。
あなたがいなくて寂しくて
あなたのことばかりを考えてるの
と彼の帰りを待ちわびる歌、「シンキング・アバウト・ユー」。
静かなサウンドの中に、アリアナの伸びやかな歌声が響き、
感情とともに少しずつ盛り上がっていく感じがいいです
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
まだビデオが作られてないのが残念。
とりあえずこちらを、聴いてみてくださいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
タグ:アリアナ・グランデ
J-WAVE MHM で「Love Myself」オンエア中! [お知らせ]
私がボーカルを務める、L'URI の「Love Myself」という曲が、
今、関東地区のFMラジオ、J-WAVE のWeb 番組「MUSIC
HYPER MARKET」で、2月25日(木)までオンエア中です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パソコンの方はこちら、
MUSIC HYPER MARKET
スマホの方はこちらで、
MUSIC HYPER MARKET
左の「Listen Now!」ボタンを押すと番組が聴け、開始から
16分ぐらいのところで曲が流れます。
気に入っていただけたら、以下のページの「拍手!」ボタンの
クリックをお願いしますね
(ランキングに反映されます)
J-WAVE L'URI
今、関東地区のFMラジオ、J-WAVE のWeb 番組「MUSIC
HYPER MARKET」で、2月25日(木)までオンエア中です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
パソコンの方はこちら、
MUSIC HYPER MARKET
スマホの方はこちらで、
MUSIC HYPER MARKET
左の「Listen Now!」ボタンを押すと番組が聴け、開始から
16分ぐらいのところで曲が流れます。
気に入っていただけたら、以下のページの「拍手!」ボタンの
クリックをお願いしますね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
J-WAVE L'URI
タグ:L'uri
前の10件 | -